「かつや」のカロリー、親が風邪をひいた

「かつや」のカロリーにはびっくりした
先日、とんかつをメインにしている「かつや」で食べたのだけれどもカロリーを見てびっくりした。私が食べたタルタルチキンカツ弁当をは大体1700kcalぐらいあった。この事実を知ったあとは「まじか!」となった。こんなにカロリーがあるならば食べなければよかったと後悔したがあとの祭り。仕方ないにしても、カロリー高すぎやしないかと思う。
成人女性の1日の摂取カロリーの目安は1800-2000kcalだから、1食でほぼ1日の摂取カロリーを取ってることになる。ダイエットしている身としてはこんなものは食べれない。こんなハイカロリーなものが安易に手に取りやすい価格で食べれてしまうのもすごい。このカロリーを知らずにただ安くて美味しいから食べようと習慣的に食べていたら健康が危うくなってしまうかもしれない。
町中にある美味しいものはたいていはそんな感じだ。なにも考えずに外食していたら2000-3000カロリーなんて余裕で取ってしまう。だからこそ気をつけなければいけないのだろう。「私はそんなに食べていない」と言っても食べている内容によってはすごい食べてることになるのだ。
外は誘惑が多いので意思を強く持たないといけないのだけれども、たまに負けてしまうのが人間味ということなのかも。だから、年中ダイエットしているのだろう。早くダイエットから卒業して、ダイエットという意識から生活(ダイエット)に意識をシフトさせたいものだ。
親が風邪をひいた
最近、父が風邪をひいたと母から聞いていたのだけど今日は母も風邪になったとのこと。私が「うんうん」と相槌をうっていると私の相槌が気に食わなかったらしく「感情がこもってない、心配にならないのか!?」と言われ。今度は「お父さんの風邪がうつったんだわ!お父さんも風邪なんかもらってこないで、もっといいものもらってきてほしいわ!」と言っていた。
母は風邪を引いて食欲がなくなったらしくあまりご飯を食べていないと話していたが、そんだけ気が強くいられるなら大丈夫だろうと思った。
母のことは好きとか嫌いとかの次元ではないが、そのパワーがたまにしんどいときがあるのであまりベタベタした付き合いはできない。でも、たまにだけれども私の気持ちが弱気になっているとき母のパワーのおかげで「こんなこと、どうってことないか」と思わせてくれることもある。ほんとにたまにだけれども。
親子だからってコピーではないので、相性の良し悪しはあると思う。理解できないこともたくさんあるし。それでも深いところでなんか同じものを感じることがあるのだから親子というのはすごいなと思う。
私は母のように強い言葉で家族を圧倒したくないなと思う。これは反面教師だ。